指導鍼灸師講習会について
指導鍼灸師講習会について
指導鍼灸師は、認定鍼灸師を目指す専攻鍼灸師(認定鍼灸師受験のための「専攻鍼灸師受講研修手帳」取得申込を行っている者)の学術・臨床研修を担う指導者です。その役割として、鍼灸師としての基本的価値観(プロフェッショナルリズム)や資質・能力を到達目標とし、専攻鍼灸師の指導にご尽力いただくことが求められます。
また、指導鍼灸師は指定研修施設において専攻鍼灸師を指導する立場にあるため(認定鍼灸師規程 第29条、第30条)、指導鍼灸師となるには「指導鍼灸師講習会の受講」および「指定研修施設への在籍」が必要です。なお、講習会は受講可能ですが、指定研修施設に在籍していない場合は「指導鍼灸師」の資格は付与されませんのでご注意ください。
指導鍼灸師になるには 【申し込み期日】2025年04月30日まで
・認定鍼灸師資格を有し1回以上更新した者
・指導鍼灸師講習会を受講した者
・指定研修施設を経営若しくは同施設に在籍している者
・指定研修施設で鍼灸の臨床研修を担当できる者
【講習会】
eラーニングによる動画視聴(視聴履歴を確認)とテキストによる学修(マークシート方式による試験)で構成されています。
【講習内容】
①認定制度について:eラーニング、受講履歴で確認
内容・指導鍼灸師に求めるもの ・年間スケジュール ・指導鍼灸師制度規程
・専攻鍼灸師とは ・専攻鍼灸師の臨床研修 ・指導内容 具体的な流れ
・認定制度履修基準 ・専攻鍼灸師のコア・カリキュラム
②専攻鍼灸師への指導:テキスト(資料)学修による確認テスト実施
内容・望ましい学修活動、教育目標分類 ・学修方略
・臨床教育のポイント ・臨床教育の技法 ・指導方法の実際
・ファシリテーター ・1分間プレセト法(5 micro-skills)
・指導鍼灸師の役割 ・指導の実例
③専攻鍼灸師の受講内容確認:eラーニング、受講履歴で確認
内容・鍼灸施術の有害事象とその対応について ・リスク管理
・施術者の倫理と態度 職業倫理について ・鍼灸施術における安全対策
・標準的な衛生概念について ・診察に関する最新情報の収集
指導鍼灸師の受講を希望される方は、下記のURLよりお申し込みください。
指導鍼灸師講習会申込み
指定研修施設を同時申請される方は、下記のURLより書式をダウンロードして申請してください。
指定研修施設申し込み
認定鍼灸師制度について